里帰りの選択肢は現代において好き好きでしょ

里帰りってなんだろう。

私は産まれたところから特別動いていない。実家は車で20分のところにある。一人暮らしをしても、結婚してもその距離にある。

 

妊娠が確定した時、今後の生活はどうするかなとぼんやり考えた。

夫婦二人暮らしの賃貸で、静かに暮らしていけるかは不安だが、ファミリー層向けの賃貸なので、以前から外に出ると赤ちゃんの声が聞こえていた。

部屋の中にいると、上階の足音物音しか聞こえないから、結構静かな環境にある。

そこまで神経質にならなくても大丈夫そうだ。

実際お隣さんにも数ヶ月後赤ちゃんがやってきたが、一度しか鳴き声を聞いていない。それもお隣の窓の近くを通ってようやく聞こえた。

 

お腹が大きくになるにつれ、人から聞かれることが定番化してきた。

「里帰りはするの?」

これが結構面倒くさい…

一番のストレスはコレだった。

 

私は絶対に里帰りがしたくなかった。

もちろん産後の体調如何ではするべきだと思う。しかし通常の状態であれば、絶対に、絶対にしたくない。

家族仲が特別悪いわけではない。実家にいれば上げ膳据え膳でいられただろう。

夫だって時期的に、産まれてから仕事がじわじわ忙しくなってくると言っていた。

けれども帰る選択肢はない。私の心の平和を思うと、絶対に帰ってはいけなかった。

 

私は面倒くさい人間で、わかっていることを他人にあれやれこれや言われ続けると物に当たりたくなるくらい苛立つ。それがたとえ、血の繋がった身内という名の他人であってもだ。

その上一人暮らしに慣れていたから、実家に戻るということがどれほどのストレスになるか想像がついていた。

 

加えて実母は一言多い。なんでそんな発言する必要がある、と、思うことが多々ある。時々常識も疑う。普通の社会人をしているのに…

ひとつの例だが、産前から今現在もロングヘアの私にしつこく「髪を切らないの?」と言い続けてくるのは本当に苛立つ。切らないと返し続けているのに本当にしつこい。そんなの私の自由だろう。そのうち爆発するかもしれない。

確実に私のストレス源になる。だから理由は告げずに里帰りはしませんと宣言した。

母はそういうところはさっぱりした人間なので、わかったと言った。咎めも引き止めもしない。そういうことろは好きだ。

子供が産まれてからも連日詰めかけることもないし、程よい距離感は本当にありがたい。

 

「里帰りはするの?」

いいえしません。血の繋がらない他人にそう言うと驚かれる。ああ、ここは本当に田舎だなと思う瞬間だ。

車で20分の距離なら里帰りしなくても来たい時に来れるから、わざわざする必要がないと言うが、産後は大変だよ~と脅しにかかってくる。

もちろん彼女らは経験者だからの発言なのだろうが、その大変の部分は何にかかるのだろうか。

未経験で未知の世界に踏み込もうとする私の楽観的な部分は、ある意味危険を冒そうとする冒険者なのかもしれないが、私には大丈夫だと思う理由があった。

 

夫は料理以外全部できる。そう、一番の身近な家族がなんでもしてくれる。

結婚後のある時、熱がでて立っているのもしんどいので早退しましたとメールで告げた時、彼はパウチのお粥を買って帰ってくれた。

普通の気遣いができるのだ。

そういう人だとわかっているから、大丈夫だと思っていた。

 

実際大丈夫だった。率先して新生児の世話をし、あやしてくれた。

産んだ直後だったのでなんとなくとられた気分になったが、そこは必死で飲み込んだ。私の負担を軽減してくれようとしているのだし、夫にとっても自分の子供なのだから当然のことだ。

3人暮らしになってからも一緒の部屋で寝て、夜中に泣き出した時になだめてくれたり、本当によくやってくれた。仕事があるから大変だろうに、そういう弱音は吐かなかった。素晴らしい人だと心底思う。

 

里帰りをしない一番の理由がある。

父親から子供を取り上げたくなかった。

一緒にいられる環境にあるのに、一緒にいない理由はない。

妻の実家に気を遣って子供に会いに行かねばならないなんて、父親がかわいそうだ。自分の子供なのに。

 

環境と、産婦の状態がいいならしなくても大丈夫。

ストレスは少ないに越したことはない。もし迷っている人がいたらそう言ってあげたい。

 

 

最後に、実家と現在の住環境を比べたら快適さはどう考えても現在である。

実家の古さは目をつぶれない。